O sole moi ???????
こんにちは。
現在北極上空フライト✈️中です(に書いた記事です)。
帰路14時間半で往路より長いです。
でも西周りはちょこちょこ眠れるので助かります。
とは言え、少し音楽でも聴こうかな〜とオーディオプログラムを物色し、
選んだのは今は亡きルチャーノ・パヴァロッティのアルバム。
基本的に歌自体が大好きな私。
テノールの中でパヴァロッティが一番好き〜❤️
というのはありません。
でも、
名を残す人はやはり素晴らしい。
好き嫌いとは別に
伝達力
がある。
ピアノもそうですよね。
好き嫌いはともかく上手いのは上手いのです。
話しは戻ってパヴァロッティ。
彼の声は澄み切ったトランペットのように
とにかく混じり気がない。
その声質で聴くパリアッチの「衣装を着けろ」は私的には好み❣️ではないのですが、
でもやはり素晴らしいと思うのです。
そしてイタリア歌曲のPietà Signore。
こういうオペラアリアではない曲ほど
歌い手の技量がわかりますね〜。
レチタティーヴォ部分はさすが。
言葉が音を連れてくる。
音楽よりも先に言葉が心に沁みてくる。
これはまさしく私の好みで
ピアノを弾く時も同じセンスをいつも探しています。
そんなこんなで、
音楽と言葉の切っても切れない芸術は
歌にありき、ですね。
いいCDを聴きました。
ありがとう、エールフランス。
↑でもここ(青くなっているタイトル)に注目!
オーソーレミオが、、、、、
O sole moi になってる⁉️🤣🤣🤣🤣🤣
フランス人よ、いくらあなた方がフランス語を一番と思っていても
Mioはミオよ。
Moiでもフランス語で同じ意味だけど、、、
オーソーレモーア!
とはさすがに歌わないよ、世界中。。。
結構笑えちゃうね😄
0コメント