自然



ピアノ弾きだけど
音楽以外の記事ばかり。



数日前に標高1800mまで行く。

そこには色鮮やかな小さな命たちに会う。



蝶だろうが蛾だろうが
誰がこの目覚める色を与えたのか。
↑怪我をしているこの青い蝶を
踏まれない場所に移動した。
頑張れよ。
↑こちらは登山中、下山中、
ずっと道案内をしてくれた品種。

あら?
こんにちは!
私の超好みの乳牛🐄

体全体はチャコールグレー🩶
耳がフサフサで明るいベージュ。
なんて美しいの😍


野生のカモシカ。
子供のよう。
水辺で遅い昼食をとっている私達を
じっと見つめている。


水を飲みに来たいのね?
おいで。



水は骨まで冷えるほど冷たい。


あれ?仲間かな?
別のママと子供が餌を求めて私達の元へやってこようとしている。


水の流れは速いので危険。
なので私達が姿を消すのが一番良い選択。



山道はこんな↓崖っぷちもある。

崖はほぼ垂直。
道は50cm未満の細道。


そんな山道でも動物達が通った跡がある。
すごいよね?
確かに、
人間は2足だけれど
彼らは4躯だものね!


下山直前に登山靴の右足底が
剥がれ始めてしまった。
応急処置で紐でぐるぐる巻いて固定する。


でも下山は登山よりもきついし危険。
庇いながら下山したので
両足共に下山中からがたがたになる。



その日の夜は足が痛くて痛くて
なかなか寝付けなかった。
でも筋肉痛とかではない。




自然とのお付き合い
やめられない。




ピアノ弾きの覚書

ピアニスト 純子マッサーリアの覚書き、ひとりごと、演奏会情報など、気ままにつづります。

0コメント

  • 1000 / 1000