災害警報が鳴る!
今日の午前中、いきなり災害警報が鳴った。
しかも原発事故アラーム。
ちなみにイタリアの携帯の話です。
初めてだったので何か⁉️と思って驚いたけど、
どうやらイタリア政府の原発事故シミュレーションアラームだった。
日本の地震予測警報のあの爆弾的なけたたましい音には程遠かったので
やはりその辺、イタリアだな、とふと思った。
国それぞれで注意喚起の内容は違うと思う。
何に対して危機感を持っているか、で警報の種類も変わると思うのです。
日本が地震に対して警報アラームが響き渡るのは
容易に想像できるし、実際に自分自身も味わっているので知っている。
原発事故というと、なんだかな?
(これまた、偶然日本では滞在中経験済み)
イタリアは原発国ではないので、そうなるとフランスかドイツということ?
ヨーロッパをひとまとまりに考えてはいけない。
テロにしたってヨーロッパのあちこちで事件が発生した、
フランス、スペイン、ドイツ、ベルギー、ect、イギリスも。
国によっては一度ならずに何度も。
ところがイタリアはどうかというと、
テロで一度も攻撃を受けていない国であります。
テロを図っていても事前に止めてきている、イタリアの機密機関は最強。
そして原発もない。
あるとしたら日本と同じ、
地震と火山だろう。
国の形状や地形も似ている。
海に囲まれ、
火山があり、
細長い地形のほぼ真ん中に山脈がある。
過去の歴史で火山により沈没する町が出たり、
地震で破壊されているのは
ヨーロッパの中でもイタリアくらいだろう。
警報があることが役に立つのか、
あることにありがたく思うべきか、
警報があることに感謝して、それを使うことがないことを祈るか、
なんともくすぶられる想いだ。
0コメント