出前



こんにちは〜寒くなりましたね⁉️
寒がりの私としては日本のこの寒さはそれほどでもないのですが、それでも外出するのが億劫になり家の中でぬくぬくとする時間は至福の時であります。


特に外に出る用事がないので、もちろん買い物も行きませんよ。
でもそういう時に限って家にないものが食べたくなったわけです。
しかも!イタリアでは食べれないものが食べたい〜😫ということで、出前だ!




注文したのは鰻重😍
どれほどの間食べていなかっただろうか?
基本的にイタリアにいる時は日本食をあえて作ろうと思いません。友人はお寿司を作るために冷凍マイナス24度以下になる冷蔵庫を購入して拵えるそうですが、私はその点その地域で手に入るものでその国の料理をするタイプです。
なので日本にいる時はイタリア料理はほぼしません。


でもね、鰻は専門に任せるのが一番美味しい気がします。
そこで出前の日本🇯🇵
万歳🙌🙌


それにしても日本のデリバリーは至れり尽くせりですね?
箸から醤油、醤油皿までついてくる(お寿司も頼んだので)。そんなの当たり前!って思っている方、いえいえそこは日本のサービスですよ。
イタリアでもだいぶコロナ禍の賜物か?デリバリーができるようになりましたが、箸などいわゆるカラトリーがついてくる、なんてことは、、、


ありません。



今でこそ使い捨ての容器での配達もありますが、基本的に日本の出前は食べ終わったら容器を玄関先に出して、翌日お店が回収しに来てくれる、という至れり尽くせりのものであったわけです。ということは今で言う


出前=SDGs


の国だったわけですね。
とはいえ、2回の往復をするとなれば電機自転車でもない限り環境への配慮からすれば意に叶わないわけですがね。


なんとも、便利と人間の都合は反比例するのですな。



えっ?鰻重?
そりゃ美味しかったですよ😝最高❣️


出前があって良かった😅




ピアノ弾きの覚書

ピアニスト 純子マッサーリアの覚書き、ひとりごと、演奏会情報など、気ままにつづります。

0コメント

  • 1000 / 1000