イタリアンモツ煮
モツ煮が食べたくなった。
無性に食べたい。
イタリアでもトリッパという牛のハチノス部分のモツを使う料理がある。ローマ風、ミラノ風、トスカーナ風、ピエモンテ州ももちろんある。
ただ、レストランやトラットリアで定番メニューにはあまりない。
以前行ったトラットリアであったけど、ちょっと私の食べたい味ではなかった。
でもどうしても食べたい🥺
いろいろネットでも調べてみたけれど見つからない。
ないよ、
どうするよ?
んじゃ、自分で作るしかないな。
行きつけの信頼しているお肉屋さんまで車で1時間強🚗
700gのハチノスを調達し、2日かけてエミーリア風で作ったのがこちら↓
やばい、、、、、止まらない😋😛😝😜🤪
食べ過ぎだよ、、、、、、、
でも自分で作って正解だった。
思った通りの美味でした❣️
日本では亡き父が買い付けから料理まで全てやって作ってくれた。
父のモツ煮の時は知人友人がそれを食べに来たくらいだった。
イタリアモツ煮は基本の味こそトマト煮になるので異なるが、ふと父のことを思い出させた。
日本風に作るには材料が賄わないので仕方ないけど、十分に満足する味ができて大満足である。
良かった❤️
0コメント