記憶
こんにちは。
音楽家の純子マッサーリア
Junko Massagliaです。
いろいろあるけれど
記憶
ってなんでしょうね。
ピアニストは暗譜という習慣がいつのまにか必然になります。
ご存知の通り、私はここ数年暗譜にこだわらずに楽譜を置いて演奏します。
子供の頃とか意識しないでも暗譜していました。
それってなぜでしょうか?
暗譜に限らず言えること、
その時に自分が興味を強く持ったことって
自然と憶えて、一生忘れない、
そんな気がします。
私はサラダを洗い、千切る時
必ず思い出す人がいます。
それは、その人がサラダを千切ることが出来ない、と言っていたからです。
サラダを洗うたびに、千切るたびに
その人のその姿を思い出します。
どんなことでも
理由と関連性が結びつくと
記憶となって残る、
そんな気がします。
子供の頃に無意識に、大好きで弾いていた曲は
何十年経っても弾けるんですよね。
暗譜で。
最近は、暗譜をする必要性を感じなくなったからなのか?
それとも、子供の頃のように好きで好きで弾いているわけではないのか?
光でフラッシュバックされる記憶は
薄いようで、実は濃い。
*****
2024年春のコンサートのご案内
応援よろしくお願いします❗️
0コメント